僕が愛用しているiPad Pro 11インチの2018年モデル。
今回は、そのiPad Proに背面ケースを導入したので紹介したい。購入したのは「NOMAD iPad Pro Rugged Case」というもの。前回のワイヤレス充電器である「Base Station」に引き続き、大好きなNOMADの製品だ。
まだ購入から1週間くらいしか経っていないんだけど、今の時点での感想をまとめておくと以下のようになる。
GOOD
- カメラの突起部分がケースとツライチになる
- 背面のみのケース自体が希少
NOT GOOD
- お値段が高い
BAD
- なし
元々は「家ではiPadを裸で使いたい派」だった
僕は家ではiPadにケースをつけない、所謂「iPad裸族」である。
ケースをつけない理由は、落とすリスクがiPhoneに比べて低いからだ。基本的に家の中で使っているし、外に持ちだしたりしても、歩きながら取り出したりはしない。
外に持ち出す際は、Apple純正のSmart Keyboard Folioをつけているし、必ずカフェやベンチなどで落ち着いた状況で使う。
であれば、わざわざ見た目と重量を犠牲にしてケースをつけることはない、というのが僕の考え方だった。
背面カメラの突起問題

この画像を見るとわかるように、iPadの背面カメラは他の部分よりも出っ張りがある。
そのため、背面を下にしてiPadをデスクに置くと、カメラの出っ張り部分が突起となってデスクに当たることになる。ただ置くだけなら問題無いが、持ち上げる際などにデスクの上で滑らせてしまうと、突起部分でデスクに引っ掻き傷を作ってしまう恐れがある。
この問題を解消すべく、背面カメラの突起を相殺できる厚みを持った背面ケースを付けたいと思うようになった。
今回もNOMADのお世話になることに
背面ケースなんてすぐに見つかるだろうと思っていたのだが、意外とデザインも含めてしっくりくるものがなかったのは誤算。
そんな中で最終的に行き着いたのが「NOMAD iPad Pro Rugged Case」だ。
NOMADの製品といえば、安心の高品質である点や、レザー素材を中心とした高級感のあるデザイン性など、一言で言えば「選んでおけば間違いない」というブランド。
一方で難点としては、「お値段がそれなりに高い」という点と「製品によっては海外サイトから購入することになる」という点だ。
外観レビュー
ここからは「NOMAD iPad Pro Rugged Case」を画像多めでレビューしていこう。
ちなみにこのケースは素材として
- ホーウィンレザー
- パフォーマンスポリマー(PU)
の2つから選択することになる。
僕はレザー大好きボーイ(おっさん)なので迷わずレザーをチョイス。色はブラックとブラウンがあったが、iPad Proとの一体感を出したかったのでブラックを選択した。
ここからは外観や、iPad Proに装着した様子を画像ギャラリーにしてみた。
画像をクリック or タップすると拡大できるので、じっくり舐め回すように見て欲しい。









まとめ

画像ギャラリーにもアップしたが、上の画像のようにレンズの出っ張りがケースを装着したことでフラットになった。
このためだけに買ったケースとしては高い買い物だとは思う。(確か10,000円くらいはした・・・)
だけど所有欲が満たされるような品質のケースをゲットできたので良しとしたい。せっかくレザーをチョイスしたので、どのような経年変化があるのかも楽しみにしたいと思う。